- Y2Kブームで再評価され、Z世代に人気再燃中のブランド
- 着こなし次第でおしゃれになる個性派ファッション
- 木村拓哉やBLACKPINKなど芸能人も多数愛用
「ヒステリックグラマー ださい」という検索ワードを見て、不安に感じていませんか?実は、このブランドは今まさにY2Kファッションのリバイバルで再注目されています。本記事では、ヒステリックグラマーが一部で「ださい」と言われる理由から、おしゃれに着こなすコツ、芸能人の着用例、最新の店舗情報まで徹底解説します。ブランドの魅力を正しく理解すれば、あなたのファッションに新しい風を吹き込めるはずです。
ヒステリックグラマーとは?ブランドの基本情報
ヒステリックグラマーは、1984年に日本のデザイナー北村信彦氏によって創設されたファッションブランドです。愛称は「ヒス」と呼ばれ、ロックミュージック、アート、ポップカルチャーの要素を融合させた独自のスタイルが特徴です。
ブランドコンセプトは「ロックとファッション、そしてアートの融合」。1960年代から1980年代のロックカルチャーやサイケデリックムーブメントから強い影響を受けており、デニム、ミリタリー、ワーク、アウトドアをベースとしたアメリカンカジュアルに、大胆なグラフィックやプリントを組み合わせています。
1990年代には10代から20代を中心に爆発的な人気を集め、「ヒス系」という新しいファッションジャンルを確立しました。2024年には創業40周年を迎え、今なお多くのファンを魅了し続けています。
ヒステリックグラマーが「ださい」と言われる3つの理由
ヒステリックグラマーを検索すると「ださい」というワードが出てくることがあります。なぜこのような意見が存在するのでしょうか。主な理由を3つ解説します。
理由1:デザインが奇抜で個性的すぎる
ヒステリックグラマーの最大の特徴は、大胆なグラフィックや派手なプリント、カラフルな配色です。特に「ヒスガール」と呼ばれるセクシーな女性モデルのイラストを使用したデザインは、ブランドのアイコンとなっています。
しかし、シンプルなスタイルやキレイめファッションを好む人にとっては、このデザインが「派手すぎる」「奇抜すぎる」と感じられることがあります。特にバックプリントが大きいTシャツは、悪目立ちしてしまうという声も聞かれます。
理由2:90年代ブームで「おじさんくさい」イメージ
ヒステリックグラマーは1990年代に大ブームを巻き起こしたブランドです。そのため、現在40代や50代の方が20代の頃に着ていたという印象が強く、「おじさんくさい」「時代遅れ」と言われることがありました。
当時の流行を知る世代にとっては懐かしいブランドですが、2010年代にはプチプラブームやミニマルファッションが主流となり、ヒステリックグラマーのような個性派ブランドは一時的に注目度が下がった時期がありました。
理由3:着こなしが難しくバランスを崩しやすい
ヒステリックグラマーのアイテムは個性が強いため、コーディネート全体のバランスを考えないとダサく見えてしまうことがあります。例えば、全身をヒステリックグラマーでまとめると「やりすぎ感」が出たり、ギャルっぽいデザインをキレイめアイテムと合わせると「ちぐはぐ」に見えたりします。
また、色やブランドロゴのインパクトが強いため、色合わせや小物選びを間違えるとバランスが悪くなりやすい点も指摘されています。
上のグラフは、SNSや口コミをもとにしたブランドイメージ調査の結果です。「個性的でおしゃれ」というポジティブな意見が最も多い一方で、「デザインが奇抜」「時代遅れ」という意見も一定数存在することがわかります。
Y2Kブームで再評価!Z世代に人気再燃の理由
「ださい」という意見がある一方で、ヒステリックグラマーは今まさにY2Kファッションのリバイバルによって大きく再評価されています。特にZ世代(10代~20代)の間で人気が急上昇しており、新しいブームが到来しています。
Y2Kファッションとは?
Y2Kとは「Year 2000」の略で、2000年前後のファッションを指します。カラフルな色使い、ロゴの大胆な配置、ローライズデニム、ベビーTなど、当時のトレンドが現在のファッションシーンで再び注目されています。
ヒステリックグラマーは、まさにこのY2K時代に一大ブームを巻き起こしたブランド。そのため、「当時を知る世代には懐かしく、若い世代には新しい」という独特のポジションを獲得しています。
韓国アイドルやセレブの着用で世界的にブーム
ヒステリックグラマーの人気再燃を後押ししているのが、韓国アイドルや海外セレブの着用です。BLACKPINKのジェニー、NewJeansのヘインやハニ、ラテンポップの歌姫ロザリアなど、世界的に影響力のあるアーティストがヒステリックグラマーを着用しています。
特にNewJeansは、MVでヒステリックグラマーのロンTやデニムミニスカートを着用し、大きな話題となりました。これにより、Z世代の間で「ヒスを着たい」という声が急増しています。
また、2000年代にブラッド・ピットやベラ・ハディッド、コートニー・ラブなどのセレブが着用していた歴史もあり、長年にわたって世界中のファッショニスタに愛されてきたブランドです。
ヒステリックグラマーの年齢層は?何歳まで着られる?
ヒステリックグラマーを着ている人の年齢層について、SNSや口コミをもとに調査しました。
上のグラフから、ヒステリックグラマーの主要な年齢層は30代が最も多く、次いで20代、40代となっています。10代や50代以上の方も一定数おり、幅広い年齢層に支持されていることがわかります。
30代~50代:当時のブームを経験した世代
1990年代~2000年代にヒステリックグラマーのブームを経験した世代です。当時高校生や大学生だった方が、今でもブランドを愛用し続けています。特に「高くて買えなかったアイテムを大人になって購入する」という方も多く見られます。
50代の方からは「年齢を考えず自分らしい服を着る」「無難な服より着ていて楽しい」といったポジティブな声が多く聞かれます。
10代~20代:Y2Kブームで新たに注目
Y2Kファッションのリバイバルにより、10代~20代の間でヒステリックグラマーへの注目度が急上昇しています。韓国アイドルやインフルエンサーの影響を受け、「新しいファッションとして」ヒステリックグラマーを取り入れる若者が増加しています。
街を歩いていてもヒステリックグラマーのTシャツやパーカーを着た若い世代を見かけることが多くなったという声が多数あります。
何歳まで着られる?年齢制限はない
ヒステリックグラマーに年齢制限はありません。着こなし方次第で、どの年代でもおしゃれに見せることができます。重要なのは、自分に合ったアイテム選びとコーディネートのバランスです。
例えば、40代以上の方は派手なバックプリントよりもワンポイントロゴのTシャツやシンプルなデニムを選ぶことで、落ち着いた雰囲気にまとめることができます。
ヒステリックグラマーを愛用する芸能人・有名人
ヒステリックグラマーは、多くの芸能人や有名人に愛用されています。その個性的なデザインは、テレビやライブパフォーマンスなどで強烈なインパクトを与えるため、芸能界でも高い人気を誇ります。
日本の芸能人
木村拓哉さんは、ヒステリックグラマーの代表的な愛用者として知られています。総柄シャツ、デザインデニム、スタジャンなど、幅広いアイテムを自身のコーデに取り入れています。特にスタイリスト野口強氏のスタイリングにより、ヒステリックグラマーを効果的に活かしたスタイルが話題となっています。
その他、玉城ティナさん、新木優子さん、小栗旬さん、仲里依紗さん、藤田ニコルさんなど、トップクラスの芸能人が着用しています。YouTuberのコムドットやまとさんも愛用者として知られ、若い世代への影響力も大きいです。
海外セレブ・韓国アイドル
BLACKPINKのジェニーは、ヒステリックグラマーのレザーライダースジャケットを着用し、ちょっぴり辛口ムードなスタイルを披露。ポップかつノスタルジックなワッペンのデザインで「ヒスっぽさ」全開のコーディネートが話題となりました。
NewJeansのヘインさんは「How Sweet」のMVでヒステリックグラマーのロンTを着用。メッシュジャガード仕様でほどよい透け感を楽しめるデザインで、おなかをチラ見せするスタイリングが人気です。ハニさんも「Bubble Gum」のMVでロンT&デニムミニスカートを着こなし、カラフルな刺しゅうがかわいいと評判です。
2000年代には、ブラッド・ピット、ベラ・ハディッド、コートニー・ラブ、グウェン・ステファニーなど、海外セレブもヒステリックグラマーを愛用していました。
ヒステリックグラマーをおしゃれに着こなす5つのコツ
ヒステリックグラマーを「ださい」と思われずにおしゃれに着こなすには、いくつかのポイントがあります。ここでは、具体的な着こなしのコツを5つご紹介します。
コツ1:ワンポイントアイテムとして取り入れる
ヒステリックグラマーの最も基本的な着こなし方は、コーディネートの主役として1点だけ取り入れることです。全身をヒステリックグラマーでまとめると「やりすぎ感」が出やすいため、Tシャツやキャップなど1アイテムに絞り、他はシンプルなアイテムでまとめましょう。
例えば、派手なプリントTシャツには無地のデニムやチノパンを合わせる、ロゴキャップにはベーシックなカラーのトップスとボトムスを組み合わせるなど、バランスを意識することが重要です。
コツ2:ベーシックカラーのアイテムを選ぶ
40代以上の方や、派手なデザインに抵抗がある方は、無地やワンポイントロゴのアイテムを選ぶと良いでしょう。ヒステリックグラマーには、黒、白、グレーなどのベーシックカラーで展開されているアイテムも多数あります。
ワンポイントロゴのTシャツやシンプルなデニムパンツは、落ち着いた雰囲気にまとめることができ、年齢を問わず着こなしやすいです。
コツ3:サイズ感を大切にする
ヒステリックグラマーは細身のシルエットが特徴です。自分の体型に合ったサイズを選ぶことで、スタイリッシュに見せることができます。大きすぎるとだらしなく見え、小さすぎると窮屈な印象になります。
特にTシャツやデニムは、ジャストサイズを選ぶことでブランドの持つシルエットの美しさを最大限に引き出せます。
コツ4:系統を統一する
ヒステリックグラマーはロックテイストやアメリカンカジュアルをベースとしているため、コーディネート全体の系統を統一することが重要です。ギャルっぽいアイテムときれいめアイテムをミックスすると、ちぐはぐな印象になりやすいです。
例えば、ロックテイストのライダースジャケットには、デニムやブーツを合わせてアメリカンカジュアルで統一する、といった工夫が効果的です。
コツ5:小物でアクセントを加える
ヒステリックグラマーのキャップやバッグ、アクセサリーなどの小物をアクセントとして取り入れるのもおすすめです。小物であれば派手なデザインでも悪目立ちせず、コーディネートに個性をプラスできます。
特にキャップやソックスは、シンプルなコーディネートのワンポイントとして活躍します。
| 着こなしのポイント | 具体的な方法 | おすすめ年代 |
|---|---|---|
| ワンポイント使い | 1アイテムのみ取り入れ、他はシンプルに | 全年代 |
| ベーシックカラー選択 | 黒・白・グレーの無地やワンポイントロゴ | 40代以上 |
| サイズ感重視 | 体型に合ったジャストサイズを選ぶ | 全年代 |
| 系統統一 | ロック・カジュアル系で全体をまとめる | 全年代 |
| 小物アクセント | キャップやバッグでワンポイント追加 | 10代~30代 |
上の表は、ヒステリックグラマーをおしゃれに着こなすためのポイントをまとめたものです。自分の年代やファッションスタイルに合わせて、取り入れやすい方法から試してみましょう。
ヒステリックグラマーが似合う人の特徴
ヒステリックグラマーは個性的なブランドのため、特定のファッションスタイルや性格の人に特に似合います。
自分らしさを表現したい人
ヒステリックグラマーは、個性を重視し、自分らしいスタイルを貫きたい人に最適です。周りと同じファッションではなく、自分だけのスタイルを追求したい方にぴったりです。
ロックやポップカルチャーが好きな人
ブランドのコンセプトである「ロックとアートの融合」に共感できる人、1960年代~1980年代のロックミュージックやポップカルチャーが好きな人には特に似合います。
細身の体型の人
ヒステリックグラマーは細身のシルエットが特徴なので、スリムな体型の人に特に似合います。ただし、サイズ選びを工夫すれば、さまざまな体型の人でも着こなせます。
全体のバランスを考えられる人
派手なデザインが多いため、コーディネート全体のバランスを考えて服を選べる人に向いています。色合わせや小物選びなど、細部まで気を配れる方におすすめです。
ヒステリックグラマーのおすすめアイテム
ヒステリックグラマー初心者の方や、どのアイテムを選べばいいかわからない方に向けて、おすすめアイテムをご紹介します。
Tシャツ
ヒステリックグラマーの代表的なアイテムがTシャツです。大胆なバックプリントが特徴ですが、ワンポイントロゴのシンプルなデザインも展開されています。初めて購入する方は、ベーシックカラーのワンポイントTシャツがおすすめです。
価格帯は10,000円~20,000円程度で、比較的手に取りやすい価格設定です。
デニムパンツ
ヒステリックグラマーのデニムは、素材や加工にこだわりが詰まった逸品です。スリムストレートやフレアなど、さまざまなシルエットが展開されており、細身のシルエットが美しいと評判です。
価格帯は20,000円~50,000円程度。長く愛用できる品質の高さが魅力です。
キャップ
ヒステリックグラマーのキャップは、ロゴが映えるデザインでコーディネートのアクセントに最適です。カジュアルなスタイルに合わせやすく、小物から取り入れたい方におすすめです。
ライダースジャケット
ヒステリックグラマーのライダースジャケットは、ロックテイスト全開の定番アイテムです。ヴィンテージ風のデザインやワッペンが施されたものなど、バリエーション豊富です。
価格帯は50,000円~100,000円程度で、本格的にヒステリックグラマーを楽しみたい方におすすめです。
上のグラフは、ヒステリックグラマーの主要アイテムの価格帯を示したものです。Tシャツやキャップは比較的手頃な価格で、初めての方でも購入しやすい設定となっています。
ヒステリックグラマーの店舗情報【2025年最新】
ヒステリックグラマーは、日本全国に直営店舗と取扱店舗を展開しています。実際に商品を手に取って確認したい方は、以下の店舗情報を参考にしてください。
主要な直営店舗
日本国内の主要な直営店舗は以下の通りです。
- 札幌:ヒステリックグラマー札幌ステラプレイス
- 仙台:ヒステリックグラマー仙台店
- 東京:渋谷店(Men/Women)、新宿店、池袋パルコ、マロニエゲート銀座1など
- 神奈川:横浜店
- 名古屋:タカシマヤゲートタワーモール店
- 京都:京都店
- 大阪:大阪店、なんばパークス店
- 兵庫:神戸店
- 福岡:福岡店
合計で全国に約18店舗の直営店があり、さらに取扱店舗が約14店舗あります。
オンラインストア
ヒステリックグラマーは公式オンラインストアも展開しています。近くに店舗がない方や、ゆっくり商品を選びたい方は、オンラインストアでの購入がおすすめです。ZOZOTOWNや楽天市場などの通販サイトでも取り扱いがあります。
海外店舗
海外では、香港、中国、韓国、オーストラリア、イタリア、シンガポールに店舗があります。世界中でヒステリックグラマーの人気が高まっていることがわかります。
上のグラフは、ヒステリックグラマーの店舗分布を示したものです。関東エリアに最も多く店舗が集中しており、次いで関西、北海道・東北と続きます。海外店舗も6店舗あり、グローバル展開が進んでいます。
まとめ:ヒステリックグラマーは着こなし次第でおしゃれになる
ヒステリックグラマーは、一部で「ださい」と言われることもありますが、Y2Kブームで再評価され、Z世代を中心に人気が再燃しています。デザインが個性的なため着こなしが難しい面もありますが、ワンポイント使いやベーシックカラー選択など、工夫次第でおしゃれに見せることができます。
木村拓哉やBLACKPINK、NewJeansなど、多くの芸能人が愛用していることからも、ブランドの魅力がうかがえます。自分らしいスタイルを追求したい方、ロックやポップカルチャーが好きな方には特におすすめです。
全国の店舗やオンラインストアで手軽に購入できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

